お知らせ 苔の消臭と抗菌効果 2024.07.10 2024.08.06 空気中の水分や栄養分を吸収する作用や、苔の細胞壁が金属を蓄積する性質を利用し、消臭や汚染物質の浄化などの研究もおこなわれています。 また、苔の持つ抗菌や抗カビの効果から、太古には脱脂綿の代わりにした記録もあります。 記事のタイトルとURLをコピーする Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 見た目と香りで癒される 前の記事 温湿度調整とCO2の吸収 次の記事 関連記事 一年生の苔(一年で一生を終える苔) はり苔法 FUKUMOSSサイトを公開しました 苔に肥料は必要? 苔のサイクルごとの種類⑤ 生態系におけるコケの役割① 苔玉の置き場所の選び方 苔のサイクルごとの種類②